A STORE ROBOT "ART EXHIBITION"

アストアロボットでは店内のギャラリースペースを使用して各分野のスペシャリスト達による作品の展示を行なっています。 既存の美術館やアートスペースでは決してご覧頂けない展示物で皆様をお迎え致します。 アーティスト本人を迎えたレセプションパーティや各種グッズの販売等も随時行なっております。
※各アーティストのプロフィールは展示当時のものです。

記事一覧

日暮愛葉 + HELMETUNDERGROUND & RIKO「ETERNAL ADOLESCENCE」

アップロードファイル 43-1.jpgアップロードファイル 43-2.jpgアップロードファイル 43-3.jpg

【2015年5月25日〜6月21日】
punkでオルタナティヴなバンド、シーガルスクリーミングキスハーキスハーの日暮愛葉による人気のBitchな140字英会話KICK-ASS ENGLISH BY AIHAとpunkでアメリカンでワンアンドオンリーなイラストで人気のHELMETUNDERGROUND AND RIKOによる永遠の思春期をテーマにしたエキシビジョン、その名も'ETERNAL ADOLESCENCE'がpunkrockers達の聖地原宿A STORE ROBOTにて開催される!
これは見逃せない!文字と言葉とイラストの世界!ようこそ!永遠の17歳たちよ!

・日暮愛葉プロフィール
15歳の一人娘のシングルマザー。Seagull Screaming Kiss Her Kiss Herのギター、ヴォーカル、作詞、作曲、プロデュース。YUKIのソロデビューの楽曲提供とプロデュースなどを手がける。1992年に初期Seagull Screaming Kiss Her Kiss Herを始動。(2002年に休止)その後もSolo,Loves.,THE GIRLなど精力的に数々のバンドやプロジェクトでの活動を経て2014,1/1に新生Seagull Screaming Kiss Her Kiss Herを全く新しいメンバーにて始動。シーガル名義での新作も制作中。同時に愛葉ならではのビッチなワンポイント英会話がTwitterで話題に。今回人気イラストレーターHELMETUNDERGROUND&RIKO
との衝撃的な出会いにより共同作品作りに至る。sskhkh.com aiha-h.com

・HELMETUNDERGROUND & RIKOプロフィール
イラストレーター。音楽と旅が好き。ファッション雑誌、ViViやSeeeなどの挿絵、ファッションブランドとのコラボレーションや、"NOBUNNY" "THE WENDY DARLINGS"といった海外インディ−ズバンドのアートワークを手掛けるなど、国・内外を問わず活動中。2014年7月、初の画集”I'M HERE."がメディアクリエーター・ハイロック氏監修のもとLIL'RIRE PUBRISHINGより発売。同年の夏、ハートを揺さぶる音楽を作り続ける唯一無二のミュージシャン、日暮愛葉と出会う。音楽を愛し、”心のどこかがずっと思春期”な二人による、中指を立てちゃう作品作りが始まる。helmetunderground.tumblr.com

  • 2015年05月15日

舘野桂子「Limbus」

アップロードファイル 42-1.jpgアップロードファイル 42-2.jpgアップロードファイル 42-3.jpg

【2015年4月20日〜5月17日】
球体関節人形を展示させていただきます。
虚実のあわいにひそむ少女達の白昼夢を楽しんでいただけましたら幸いです。

・舘野桂子プロフィール
2002年 人形制作を開始、2008年 グループ展 Do android dream?『アンドロイドは夢をみるか』銀座Pepper's Gallery、 2010年 三人展『微睡む午后』横濱浪漫館、2011年 二人展『隠世の匣』夜想parabolica-bis、2012年 アンティークショップにて店内展示『chromium』initial- ATELIER、2013年 個展『monochromium』森岡書店、2014年 『人・形』展 丸善丸の内4階ギャラリー、創作人形グループ展『CUBE』銀座スパンアートギャラリー

  • 2015年04月15日

Positive Punk Now by Pushers Only

アップロードファイル 41-1.jpgアップロードファイル 41-2.jpgアップロードファイル 41-3.jpg

【2014年12月9日〜2015年1月12日】
東京西部を拠点するらしいZEN punk的スケーターチーム、Pushers Onlyが、彼らのテーマである、“Nothingness”=無がないこと、をベースに、今回は、朱色の●と、ポジ転した今パンクの○をモチーフとしたインスタレーションと、逆ステンシルによるマルチプル作品を発表します。

  • 2014年12月09日

中西俊夫「customise your seditionaries by Tycoon Tosh」

アップロードファイル 40-1.jpgアップロードファイル 40-2.jpgアップロードファイル 40-3.jpg

【2014年11月3日〜11月30日】
Tycoon Tosh 中西俊夫によるカスタマイズされたセディショナリーズ by リミテッド エディション。ワン&オンリー 。エッセンシャルな展覧会。 過去を感じて現代を味わおう。

・中西俊夫プロフィール
ミュージシャン/ロックスター/イラストレーター
1977年に立花ハジメらとともにプラスチックスを結成、79年にイギリスからデビュー。テクノ・ポップの旗手として、その後日本、次いで全世界デビュー。3度のワールド・ツアーを成功させたのち、81年にMELONを結成。日本のDJ/ヒップ・ホップを牽引する存在となった。
87年には工藤昌之、高木完、藤原ヒロシ、屋敷豪太らとレーベル“MAJOR FORCE”を設立。その後渡英、モ・ワックスから作品をリリースし、SKYLABを結成。長期間にわたって世界的に活動する、数少ない日本のミュージシャンの一人。
文豪として自伝『プラスチックスの上昇と下降、そしてメロンの理力』、画伯として作品展「Brand New Paintings」ほか作品多数。

  • 2014年10月25日

ジェントルメン中村presents「プロレスメン展2014~ザ・ホッコリファイトシリーズ~」

アップロードファイル 39-1.jpgアップロードファイル 39-2.jpgアップロードファイル 39-3.jpg

【2014年8月25日〜10月12日】
プロレスメンとは・・・2009年から2010年にかけて週刊ヤングマガジン&月刊ヤングマガジンにて連載されたジェントルメン中村作のプロレス漫画、否、プロレスラー漫画である。新弟子虎馬俵太の目を通して、ホームレスウォリアーズらマスラオプロレスの面々の日常と生き様が濃厚に描かれている。
そして、2014年、プロレスメン展開催!!時は来た!!
プロレスメンの原画、描き下ろしド迫力イラスト、幻のネームファイルを展示!!
東スポにて連載中「わがギャンブル人生は悔いばかり」レスラー登場回の原画も展示!!

・ジェントルメン中村プロフィール
2002年「漢の私生活」でヤングマガジン月間新人漫画賞奨励賞を受賞。2003年別冊ヤングマガジンにて「マスラオ桶狭間」でデビュー。代表作は「プロレスメン」「パチスロ男爵」。現在東京スポーツ木曜パチンコパチスロ面にて頻繁にレスラーが登場するパチスロ漫画「わがギャンブル人生は悔いばかり!」連載中!

  • 2014年08月18日

エースケ「六道輪廻地獄曼荼羅」

アップロードファイル 38-1.jpgアップロードファイル 38-2.jpgアップロードファイル 38-3.jpg

【2014年7月21日〜8月17日】
危ないイラスト引っさげて、CS放送出演等なんでもありのイラストレーターエースケがアストアロボットにて個展を開催!!
あらゆる媒体用に描かれた作品+地獄をモチーフに描かれた未公開作品を多数出展!!刮目せよ!!

・エースケプロフィール
1982年 AB型 北海道紋別市出身
東京都内にて10年間企画会社のデザイナー兼イラストレーターとして活動。書籍・FLASH・動画制作・WEB・キャラクターデザイン等あらゆる媒体にて活動。過激なイラストメインで活動しておりますがPOPなキャラクター等での仕事実績も多数あります。
現 山梨県在住 デストロイドグラフィック destroidographic.com

  • 2014年07月13日

Copyright (C)A STORE ROBOT. All Rights Reserved.